第一章 語のまとまりをとらえましょう
第一章学习前测验
1、判断题:
問:(A)と(B)の語のまとまりの分け方がありますが、(A)が正しいです。(A)私が┃日本に┃初めて来┃たとき┃サクラの花┃がきれいに┃咲いていた。(B)私が┃日本に┃初めて┃来た┃とき┃サラクの┃花が┃きれいに┃咲いていた。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
2、判断题:
問:(A)と(B)の語のまとまりの分け方がありますが、(A)が正しいです。(A)きのう┃スーパーで┃私が┃買った┃品物は┃ヨーグルトと┃野菜だ。(B)きのう┃スーパーで┃私┃が買った品物┃はヨーグルトと┃野菜だ。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
3、判断题:
問:(A)と(B)の語のまとまりの分け方がありますが、(B)が正しいです。(A)日本┃の店に┃入ったら┃店員┃の言葉┃は敬語┃のオンパレードです。(B)日本の┃店に┃入ったら┃店員の┃言葉は┃敬語の┃オンパレードです。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
4、判断题:
問:(A)と(B)の語のまとまりの分け方がありますが、(B)が正しいです。(A)いくら┃自分の┃国で┃勉強を┃しっかりしておいた┃からといって┃、それだけで┃すべて┃対応できる┃とはかぎらない┃のです。(B)いくら┃自分の┃国で┃勉強を┃しっかりしておいたから┃といって┃、それだけで┃すべて┃対応できるとは┃かぎらないのです。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
5、判断题:
問:(A)と(B)の語のまとまりの分け方がありますが、(A)が正しいです。(A)この┃戦争で┃失われた┃ものの┃大きさ┃について┃考える┃とき┃、世の中には┃もう┃取り戻す┃ことができない┃ことが┃たくさん┃あることに┃気づかずにはいられない。(B)この┃戦争で┃失われた┃ものの大きさ┃について┃考える┃とき┃、世の中には┃もう┃取り戻す┃ことが┃できない┃ことが┃たくさん┃ある┃ことに┃気づかずには┃いられない。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
第一章测验
1、判断题:
語のまとまりの分け方が正しいかどうか、判断してください。これを/使えば/どんな/汚れも/さっと/きれいに/する/ことができる/わけだ。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
2、判断题:
語のまとまりの分け方が正しいかどうか、判断してください。みんなの/前で/社長が/謝った/としても/誰も/納得してくれない/だろう。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
3、判断题:
語のまとまりの分け方が正しいかどうか、判断してください。もちろん/決めたか/らといって、すぐにし/なくてはいけない/わけではない。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
4、判断题:
語のまとまりの分け方が正しいかどうか、判断してください。何をするに/もいつもま/じめにやっている/つもりだ/けれども、どうして/こんなにい/ろいろな/ことが/遅くなってしまう/のだろう。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
5、判断题:
語のまとまりの分け方が正しいかどうか、判断してください。しなければならない/ことは/もちろん/言われなくても/分かっているが/、しよう/しようと/思っている/うちに/、どんどん/時間が/過ぎていく。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
第二章「するされる」の関係をつかみましょう
第二章学习前测验
1、判断题:
「息子は最近、毎日学校で勇太君に泣かされているらしい。何が原因なのか、本人に聞いても言おうとしないので、明日、担任の先生に会うつもりだ。話を聞いてもらって、どうしたらいいかアドバイスをもらいたいと思っている。」私が担任の先生の話を聞くのです。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
2、判断题:
「恵美は、直子が問題を起こして会社を辞めさせられるらしいという噂に驚かされた。」会社を辞めたのは「恵美」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
3、判断题:
「林さんは課長に明日六時半に会社へ来させられます。」会社へ来るのは「課長」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
4、判断题:
「幼児が誤ってタバコを食べてしまった場合、親はミルクを飲ませて吐き出させるとよい。」ミルクを飲むのは「親」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
5、判断题:
「隣の若者は足の不自由なお年寄りに席を譲ってあげた。」席を譲ったのは「若者」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
6、判断题:
「私は田中さんが日本から持ってきてくれた雑誌を李さんに貸してあげた。」雑誌を持ってきたのは「私」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
7、判断题:
「妹は母に新しい服を買ってもらった。」新しい服を買ったのは「妹」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
8、判断题:
「班長は人数を確認して先生に報告したら、乘るバスの番号を教えてもらい、メンバーを連れて移動する。」班長さんが先生に乗るバスの番号を教えます。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
9、判断题:
「中村さんは、信頼していた吉田さんに悪口を言われて、落ち込んでいる。」悪口を言ったのは「吉田さん」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
10、判断题:
「課長は新入社員にいくつかの会議を自由に見学させた。」会議を見学したのは「新入社員」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
第二章测验
1、判断题:
14頁の発展問題2の文章を読んで、文章の内容と合っているかどうか、判断してください。课文:どうやら、「雑談力」を求めているのは、主に会社員らしい。会社員は、会社の懇親会や取引先との会食の席など、雑談が必要とされる場に置かれることが多い。そこで取引先や上司と話が続かず、気まずい沈黙が続いてしまったら、社交性のない人、接客の下手な人と判断されてしまうかもしれない。判断:会社員は、取引先や会社の上司と雑談しなければならないことが多い。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
2、判断题:
14頁の発展問題2の文章を読んで、文章の内容と合っているかどうか、判断してください。课文:どうやら、「雑談力」を求めているのは、主に会社員らしい。会社員は、会社の懇親会や取引先との会食の席など、雑談が必要とされる場に置かれることが多い。そこで取引先や上司と話が続かず、気まずい沈黙が続いてしまったら、社交性のない人、接客の下手な人と判断されてしまうかもしれない。判断:取引先や上司には、社交性がなく、接客が下手な人が多いようだ。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
3、判断题:
14頁の発展問題2の文章を読んで、文章の内容と合っているかどうか、判断してください。课文:私も、顔見知り程度の近所の人と、電車で同じ車両に乗り合わせて、会話に困ったことがある。判断:顔見知りの近所の人は、私との会話に困ったことがあるそうだ。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
4、判断题:
14頁の発展問題2の文章を読んで、文章の内容と合っているかどうか、判断してください。课文:もし相手がよく知っている人や親しい人だったら、趣味や興味もある程度分かっているし、共通の話題も多いから、雑談のネタに悩むことなどないだろう。判断:もし相手をよく知っていたら、雑談に悩まされることはないだろう。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
5、判断题:
14頁の発展問題2の文章を読んで、文章の内容と合っているかどうか、判断してください。课文:友人Aは、おしゃべりだが、人を疲れさせるタイプの人だ。相手が全く興味を示さなくてもかまわず、自分のしたい話を何時間でも続けるからだ。判断:友人Aと話していると、話し相手は疲れてしまう。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
第三章文の構造をとらえましょう
第三章学习前测验
1、判断题:
「由美子が結婚した夢を見た。」夢を見たのは「由美子」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
2、判断题:
「携帯電話に娘の名前が表示されたのを見て、母親は慌てて、家を出てから3日間、連絡がなかった娘が送ってきたメールを読んだ。」メールを読んだのは「母親」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
3、判断题:
「A社の研究スタッフは、メガネをかけなくてもまるでゲームの世界の中に自分が入り込んだような気分が味わえる、ゲーム愛好者にとってまさに夢のような3Dゲームを開発した。」A社の研究スタッフは、ゲームの世界に入り込んだような気分を味わえる。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
4、判断题:
「鈴木さんは異例の抜擢を受けた佐藤さんを羨んでいる。」異例の抜擢を受けたのは「佐藤さん」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
5、判断题:
「青木君は今日試験を受けている最中に席を立って真っ青な顔で教室を出ていった佐藤君が気になって、放課後彼の家まで行ってみたそうです。」試験を受けている最中に席を立ったのは「青木君」です。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
6、判断题:
「私たちは市の功利的な開発計画に対し、かけがえのない自然環境を守るべきだという理由を挙げて、異議を唱えた。」「市の功利的な開発計画に対し、かけがえのない自然環境を守るべきだ」という理由で異議を唱えた。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
7、判断题:
「給料を妻に渡す習慣の裏には、お金にこだわるのは恥ずかしいことだという伝統的美意識がある。」「お金にこだわるのは恥ずかしいことだ」という伝統的美意識です。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
8、判断题:
「彼は用件を伝え終わると、家族のみなさんによろしくと言って電話を切った。」「用件を伝え終わると、家族のみなさんによろしく」と言った。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
9、判断题:
「彼は、自分が半年で試験に合格するのは難しいと思うが、それでもやるしかないと言っていた。」「自分が半年で試験に合格するのは難しいと思うが、それでもやるしかない」と言っていた。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
10、判断题:
「噂の次世代型パソコンがあると聞いて、見るだけのつもりで店に入ったのだが、お店の人にお買い得だと勧められたので、近いうちに買おうと思った。」「お店の人にお買い得だと勧められたので、近いうちに買おう」と思った。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
第三章测验
1、判断题:
22頁の発展問題2の文章を読んで、文章の内容と合っているかどうか、判断してください。「日本いのちの電話連盟」は悩みを抱える人たちが活動を行っている団体だ。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
2、判断题:
22頁の発展問題2の文章を読んで、文章の内容と合っているかどうか、判断してください。相談者は名前を言ってから、自分の悩みを打ち明ける。
A: 正确
B: 错误
答案: 错误
3、判断题:
22頁の発展問題2の文章を読んで、文章の内容と合っているかどうか、判断してください。一人で悩んでいた人が、「いのちの電話」のおかげで自殺をやめたこともある。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
4、判断题:
22頁の発展問題2の文章を読んで、文章の内容と合っているかどうか、判断してください。课文:「日本いのちの電話連盟」は、電話を通して悩みを抱える人々の心の支えになっていこうという活動を行う団体の全国組織で、自殺予防のために活動している。対応に当たっているのは、みな、賃金をもらった働いている専門家ではなく、訓練を受け相談員とした認定されたボランティアたちだ。判断:相談員は全員ボランティアで、賃金をもらって働く専門家はいない。
A: 正确
B: 错误
答案: 正确
请发表您的评论